常滑名物、大蔵餅。

こんばんは。

えんける道具店です。



焼き物の町、常滑。

なのですが、常滑へ訪れたら是非とも足を運んでいただきたい常滑の名物、「大蔵餅」さんへうかがいました。
昭和26年創業のお餅屋、「大蔵餅」さん。


常滑の焼き物職人がこよなく愛した、そのお餅。

常滑の餅米を玄米にてまとめて購入し、低温倉庫で大切に保管。

製品にする前日に精米し、「美味しいだけでなく、安心して食べられるものを。食べることで体の滋養につながるものを。」と、考えておられるお餅屋さんです。



常滑駅を北へ歩いて10分ほどです。


開運紅白雑煮をいただきます。

白とピンク二色のお餅、色鮮やかな小松菜、可愛い花麩、細切りのお揚げ、透き通る白醤油のお出汁の京風雑煮。


そのお餅は程よく伸びが良く、箸で切れる柔らかさであるにもかかわらず、しっかりとした優しい弾力です。

舌触りはとっても滑らか。

白色のお餅はのし餅、ピンクのお餅は辛子明太子を練り込んだちょっぴりピリ辛のお餅。

味の違う二種類のお餅で、飽きることなく食べられます。

小松菜のしゃきしゃきとした食感、お出汁がしみこんだお揚げのジューシーさが、ちょうど良いアクセントに。


あっさりとしたお出汁はくせがなく、飲み干せてしまうほどすっきりとした美味しさに仕上がっています。


とにかく美味しい。
中庭のある風情ある店内でいただけます。

暖かい日材のお席で、暖かな美味しいお餅をいただける幸せ。


看板商品は「大蔵餅」という、知多半島でとれた”よもぎ”新芽をつぎ込んだ、風味豊かなお餅を、北海道の小豆100%の”こしあん”でくるんだお餅ですが、さすが老舗のお餅屋さん。


お雑煮も絶品なのです。

えんける道具店からも徒歩で行ける場所ですよ。
常滑散歩の際には、ぜひ伺ってみてはいかがでしょうか。


ごちそうさまでした。

0コメント

  • 1000 / 1000